ナチュラルクリーニング

日常に使いやすいナチュラルクリーニングのいろいろです。アルカリ洗浄剤や優しい洗剤などのお役立ちな使い方の記事です。

ナチュラルクリーニング

酸素系漂白剤に金属はNG?徹底的に調べてみた結果をご紹介!

いつも使っている酸素系漂白剤。金属は使用不可ってほんと?わたしが調べてみた結果を詳しくご紹介します!
ナチュラルクリーニング

ダイソーに過炭酸ナトリウムが売ってない?対処方法をご紹介!

ダイソーに過炭酸ナトリウム(過炭酸ソーダ)が売ってない!いつもセスキや重曹と一緒に陳列しているはずの過炭酸ナトリウムが売ってない!ことがわかりました。その現状と、ダイソーで売ってない時の対処方法3つをご紹介します。
ナチュラルクリーニング

【サーモス水筒】パッキンの汚れや黒カビに!おすすめの取り方で臭いも撃退

過去に私のサーモス水筒のパッキンに黒カビを発見した苦い経験があるんです。ですがご安心を!パッキンをキレイに復活させました。今回は、サーモス水筒のパッキンの茶渋汚れや黒カビの取り方をお伝え2種類お伝えします。
ナチュラルクリーニング

弁当箱のゴムパッキンについたブツブツの取り方!買い替える前に試してみて

弁当箱のゴムパッキンについたブツブツは何なのか。どうしたら取れるのかを調べてある方法で試してみたんです。すると、娘の弁当箱のゴムパツキンはブツブツが取れて無事にキレイになりました!私が試した弁当箱のゴムパツキンについたブツブツの取り方をご紹介します。
ナチュラルクリーニング

体操服に黒カビが!キッチンハイターを使った私の落とし方をご紹介します

体操服に黒カビが!キッチンハイターを使って取れる?落とし方と注意点が知りたい!「体操服についた黒カビをキッチンハイターで落とした方法」と、使う時の注意点もお伝えします。キッチンハイター使って体操服の黒カビ取りをするメリット・デメリットもお伝えします
ナチュラルクリーニング

弁当箱のゴムパッキンに黒カビが!漂白剤での取り方と予防方法とは?

弁当箱のゴムパッキンに黒カビが!どうしたら綺麗になる?今回は、私が弁当箱のゴムパッキンに黒カビを発見した時の対処方法2つと予防方法をご紹介します。この記事を読めば弁当箱のゴムパッキンに黒カビが発生しても慌てずに対処ができますよ。
ナチュラルクリーニング

捨てる前に試してみて!色物カーテンのカビの落とし方はこれで解決

捨てる前に試してみて!わが家の色物カーテンのカビの落とし方はこの落とし方で解決しました。試行錯誤してようやくこの方法なら取れるとわかりました。通常の洗濯や漂白方法では取れなかったので、カビを落とすためのポイントをお伝えします。
ナチュラルクリーニング

これは必見!台所の排水溝掃除は過炭酸ナトリウムの使い方と道具がポイント

わが家の台所の過炭酸ナトリウムを使った排水溝掃除の方法をご紹介します。過炭酸ナトリウヌルヌル汚れをスッキリさせるのは、過炭酸ナトリウムをの使い方がポイント!しかもある道具のおかげで今までよりも劇的に綺麗になりました。その道具も合わせてご紹介します♪
ナチュラルクリーニング

ナチュラルクリーニング講座オンライン体験会「セスキスプレー使ってみよう!」

セスキ、使いこなせてますか? 「コツさえつかんだら手軽にできる!私の方法でよければ伝えてみよう」 そんな想いを持って、ナチュラルクリーニング講座の体験会(セスキスプレー編)を開催することにしました。
ナチュラルクリーニング

zoomを使ってオンラインお片付けイベントを体験しました!

ナチュラルクリーニングは好きだけど、お片付けって腰が重い、、、 こんにちは。ナチュラルクリーニング大好きワーママのべじちゃんです^^ 私や家族がアトピー体質なので、必要に迫られてナチュラルクリーニングを生活に導入してからかれこれ数年。...
タイトルとURLをコピーしました