
こんにちは。べじちゃんです!絵文字の中でも特にハートはよく使っています♪
lineなどのコミュニケーションツールでよく使っているハートの絵文字。
ハートの色って、どう選んでいますか?
実は、ハートの色の意味は、色によって微妙に違うんです。
もちろん、オレンジハートにも込められた想いや使われ方があるんですよ。
今まで何気なく使っていたオレンジ色のハート。
意味を知らずに使って、相手に誤解されるのは避けたいところですよね。
今回は、オレンジのハートの意味をご紹介します。オレンジのハートの意味を知ると、これからは相手や場面に気を付けて使いたくなりますよ!

紫のハートの意味💜はこちらから
オレンジハート🧡の意味と使われ方は?

オレンジハート🧡は、こんな意味で使われています
海外でもオレンジ色のハートの場合の『好き』は、赤色のハートの「LOVE」とは違って、「LIKE」の好きになります。
愛してるというよりも、
「お友達として好きだよ!」
という使い方になるので、仲がいい友人に使いたい絵文字ですね。
色占いからみるオレンジハートの意味は?
色占いではオレンジ色を選ぶ人は、次の様な性格を持っていると言われています。
色占いから見ても、やはりオレンジの意味は「人として好きだよ!」というオレンジのハートの意味と同じ「LIKE」がイメージされますね。
オレンジが与える印象や効果
はつらつとしていて、エネルギッシュなイメージがあるオレンジ。

暖色系の代表的な色で見ているだけで、温かさが伝わってきますよね♪
周りに元気を分けてくれるビタミンカラーでもあります。
このように色そのものにポジティブなイメージがあるオレンジ。
絵文字でもオレンジ色のハートをもらうと、元気をもらったような感じになるので、マイナスに受け取られることはありません。
けれど、、、
もしも相手が「LOVE」を期待していたら、ちょっとがっかりするかもしれませんね。
そのあたりは、相手との関係性を考えてオレンジのハートを使っていく必要はありそうです。

他のハートの色も気になりますよね!青いハート💙の意味はこちらです
まとめ

オレンジのハートの意味をまとめてみると、、
- 好き
- 一緒にいて居心地がいい
- 安心感
- マイナスに受け取られることはないが、愛しているを伝えたい時にはオレンジハートではなく赤いハートの方がベスト
オレンジのハートの意味は、海外でも「LOVE」ではなく「LIKE」の『好き』という意味で使われ、愛しているというよりも、お友達として大好きだよ!というイメージ。
「好き」の違いを考えながら、オレンジのハートの絵文字を送る場面もあるかもしれませんね。
とはいうものの、ハートの色の意味まで考えず、なんとなくハートを使っている人がいるのも事実なので、あまり気にしすぎてしまう必要はないと思います。
これからも、オレンジのハートの絵文字をコミュニケーションツールの一つとして、楽しく使っていきたいですね。

オレンジのハート以外の意味はこちらを参考にして下さい
コメント