バスタオルがカビても捨てる必要なし!綺麗に復活させるカビの取り方とは?

ナチュラルクリーニング
スポンサーリンク
※当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
※当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

バスタオルがカビたら捨てるしかない?
いえいえ、綺麗にする方法がありますよ!


べじちゃん
べじちゃん
こんにちは。アラフィフ主婦のべじちゃんです(*^^*)

毎日使っているバスタオル。

気持ちよく使っていますか?

「バスタオルの真ん中辺りが、ちょっと黒ずんでる」

「乾いているときは気にならないけど、身体を拭いて湿ってくると嫌な臭いがする。。」


それはもしかしたらカビの仕業かも。


そろそろバスタオルを漂白する時期ですよ!


「バスタオルを漂白しても、うまく黒カビは取れなかったの。でも、煮洗いする鍋がないし、、、」


お任せください♪

私の方法なら、煮洗いする鍋がないあなたもバスタオル黒カビを取ることが出来ますよ。


では今回は、バスタオルに黒カビを見つけてもスッキリ復活させる方法をお伝えしますね。
もちろん、臭いだってスッキリ消すこともできます♪

べじちゃん
べじちゃん
これでもう、あなたもバスタオルを捨てる回数が激減すること間違いなし(^^)
スポンサーリンク

バスタオルがカビても捨てる必要なし!きれいに復活させるカビの取り方とは?

 

べじちゃん
べじちゃん

では早速、バスタオルの黒カビの取り方をお伝えしていきますね。




まずは、用意するものから見ていきましょう。

 

準備する物

  • 粉末酸素系漂白剤
  • 洗濯用バケツ100円均一ショップのものでOK
  • やかん(鍋でもOK!)
  • ゴム手袋
  • トングがあれば便利
べじちゃん
べじちゃん
私がおすすめするのは原料が過炭酸ナトリウム100%の粉末の酸素系漂白剤です。

 

界面活性剤や香料など入っていないものを選んでいますよ。

私が購入している酸素系漂白剤はこのタイプです^^↓



それではいよいよ、私流のバスタオルのカビの取り方を見ていきましょう。順番に説明していきますね。

私流バスタオルの黒カビの取り方

    1. まずは普通にバスタオル1~2枚を洗濯、すすぎし、脱水までしておきます。
    2. 用意したバケツに1の脱水したバスタオルを入れます。
    3. 2に、酸素系漂白剤を約大さじ3 入れます。
    4. やかんや鍋で熱湯を用意し、3のバケツにバスタオルが浸るぐらい2~3ℓ入れます。(やけどに気を付けて下さいね)



5.シュワシュワーっと音がしたら okです。軽くバケツを揺らして酸素系漂白剤をまぜて下さい。

6.揺らしてまぜる
バスタオル カビ 捨てる

7.やけどに気を付けながら、漂白液に浸るようにする
バスタオル カビ 取り方

※もしここでシュワシュワーの音がしないようなら酸素系漂白剤が足らないか、お湯の温度が低いかのどちらかです。その場合は酸素系漂白剤を追加し、ゴム手袋をして気を付けながら軽く混ぜます。(トングで混ぜると安全ですよ)
まだシュワシュワの音がしないようなら熱湯を足して下さい。このあたりは私の経験的なものです^^

8.3時間以上このままつけ置きます。(私は確実にしたいので5~6時間放置します)

9.途中混ぜれたら混ぜておきます。

10.きれいな水で2回すすいで脱水し、干したら完了です!



べじちゃん
べじちゃん
いかがでしたか?
これで、バスタオルにカビを見つけても、捨てる必要はなくなりましたよね?^^
酸素系漂白剤は、色柄物のバスタオルにも使えますよ♪



漂白前↓ 近寄りすぎてピンボケ気味でごめんなさい。(奥の方の所々の黒っぽいのがカビ)



漂白後 黒いものはどこにも見当たりません。



この方法で漂白した後、乾くと生地が少しゴワッとします。

それは、酸素系漂白剤(アルカリの成分)が、バスタオルの汚れと共に生地の油分まで取り除くからなんです。

つまり酸素系漂白剤のもっている脱脂力。(なので、ゴム手袋をしないと手もカサカサになります)

べじちゃん
べじちゃん
2回めのすすぎの時に、お酢やクエン酸で中和させてあげると、バスタオルのごわつきが和らぎますよ(^^) こちらの記事でご紹介しています↓

 

「お酢(ビネガー)で掃除!私がおすすめする使い方5つとは?」

「クエン酸で掃除!おすすめの使い方は?私が選んだ5つをご紹介」



ただ気になることが、、

それは、酸素系漂白剤を使うときのお湯の温度。

私は、バスタオルの黒カビをこの方法でしっかり取れることがわかってから、粉末の酸素系漂白剤と熱湯を使ってスッキリさせています!


でもね。
実は、酸素系漂白剤の裏の説明をよ~く見ると「熱湯はダメ」と書いてあるんです (*_*;


べじちゃん
べじちゃん

気になったので、酸素系漂白剤を使う時の温度について調べてみました



スポンサーリンク

バスタオルのカビを漂白する時の「お湯の温度」について




べじちゃん
べじちゃん

バスタオルの黒カビ、この方法で取れるのになぁ、、どうして熱湯使ったらダメなんだろう?



疑問に思ったので、酸素系漂白剤のメーカーさん2社に電話して確認してみました!


メーカーさん2社に伺ったお話しを、私なりにまとめると・・・

酸素系漂白剤を熱湯で使用すると、分解のスピードが速くなってしまい、十分時間をかけて漂白の効果を発揮できない。
使用する繊維の種類へのダメージなどにも配慮している。(綿以外の化繊類へは影響がある可能性もあるので)
しかし、熱湯で使用しても危険ということではないので、自己責任での使用なら問題はない。



ということでした。

確かに繊維の種類によっては、熱湯だと影響がありそうですもんね。(ですが今回は、バスタオルということなので、綿素材で大きく影響がないと私は判断しました。)


これで納得です!

・・・なので、熱湯での使用時は、素材のことなど含めて自己責任でお願い致しますね^^


そうそう、洗濯用のバケツは、このバスタオルのカビを取るためだけではなく、衣類のちょっとしたつけおき洗いや、部分洗いなどにも使えるので一つあると便利ですよ!

べじちゃん
べじちゃん
子供の汗だくの体操服をつけおきしたり、靴下の臭いを取るためにつけ置きしたりしていますよ。(^^)
靴下のにおいもたまりませんよね。私流の取り方を記事にしています^^↓
イヤーな靴下の臭いはセスキでも取れるの?3つの取り方でスッキリ解消!


わが家には洗濯用のバケツが2つあります♪ 

  • バスタオルを2枚ぐらい入るぐらいの大きめサイズのもの
  • 小物用(下着など漬け込みたいとき)に小さめのもの


この2つがあると、漂白剤に漬け込んだり、セスキで漬け込んだり色々使えて便利です。

 

 

 

べじちゃん
べじちゃん
生地が地厚のバスタオルは、中まで乾く時間がかかってしまうので、使った後はしっかり乾かす必要があります。特に、梅雨の時期要注意です!

ということで、バスタオルをカビさせないための対策を、次の章で見ていきましょう。


スポンサーリンク

バスタオルもうカビさせたくない!これからのカビ防止の対策とは?

では早速、バスタオルのカビ防止対策をご紹介します。

バスタオルにカビが発生するのには、原因があります。

  • 栄養
  • 水分(湿度)
  • 時間



この3つの要因が複合して、発生しているんですね。


この3つを踏まえた我が家のカビ防止対策です。
  ↓↓

わが家のバスタオルのカビ防止対策
  • 使った後のバスタオル洗濯まで時間があるときには、洗濯機やかごに入れず、すぐに干しておく。
  • 梅雨時期などバスタオルを洗濯して干すときには、しっかり部屋干し対策をする。

そうなんです。使った後のバスタオルは、いくらお風呂に入った後とはいえ、身体を拭くので無菌ではなく、身体の皮脂(栄養)などついてしまいますよね。

身体の皮脂という栄養が付いたバスタオルを洗濯機に入れてしまったり、洗濯かごに入れて翌朝まで放置すると、微妙に水分(湿度)もあり、、、、

んーこれは危険すぎます。


「雑菌さん繁殖してくださ~い!」

と言っているようなものですね(^-^;

なので、使った後のバスタオルは、すぐに室内か屋外に干して乾かす体制にしましょう^^

べじちゃん
べじちゃん
 
梅雨時期などの部屋干し対策は、こちらにまとめてますので参考にして下さい。↓
部屋干しの臭い対策は重曹で?私がおすすめする3つの方法をご紹介!

いかがですか?

ちょっと気を使ってあげることで、バスタオルのカビを防止できます。


今回ご紹介した方法で、あなたも試してみて下さい。

こちらの記事では、カビの生えたままタオルを使うとどうなるのか、酸素系漂白剤以外を利用した黒カビの落とし方も書いています。
⇓⇓
「カビの生えたタオルを使うとどうなる?黒カビの落とし方も解説!」

それでは、ここまでを簡単にまとめてみましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

バスタオルがカビても捨てる必要なし!煮洗いの鍋がなくても綺麗に復活させる私の方法とは?
<用意するもの>
  • 粉末酸素系漂白剤
  • 洗濯用バケツ
  • やかんか鍋
  • ゴム手袋
  • トングまたは、菜ばし

<私のバスタオルの黒カビの取り方>

  1. まずいつも通り洗濯→すすぎ→脱水。
  2. バケツにバスタオルを入れる。
  3. 2に酸素系漂白剤を入れる。
  4. 3に熱湯を入れ、しゅわしゅわーしているか確認する。
  5. やけどしないようにトングかゴム手袋をして軽く混ぜる。
  6. 3時間以上放置する。(途中混ぜれたら混ぜておく。)
  7. きれいな水で2回すすぎ、脱水して干す。
  8. 洗いあがりのごわつきが気になるようなら、クエン酸か酢(ビネガー)でアルカリを中和させる。

この取り方で、もうバスタオルにカビを見つけても捨てる必要はなくなります^^
気になっていた臭いも一緒に消すこともできますよ♪

バスタオルもうカビさせたくない!これからのカビ防止の対策とは?

  • 使った後のバスタオル洗濯まで時間があるときには、洗濯機やかごにいれないですぐに干して乾かす。
  • 梅雨時期など、バスタオルを洗濯して干すときには、しっかり部屋干し対策をする。

酸素系漂白剤について

今回使用したのは、

  • 成分が100%過炭酸ナトリウムの粉末タイプ
  • 界面活性剤や香料なしのもの
  • 色柄物にも使える
  • 使用するお湯の温度は今回は熱湯を使用。綿素材なら影響が少ないと私は判断しましたが、自己責任でお願いします。



べじちゃん
べじちゃん

いかがでしたか?

「あれ?このバスタオル黒っぽい?もしや黒カビ?!」

「煮洗いの鍋がないからどうしよう、、、」

と慌てなくても、このバスタオルのカビの取り方できれいに漂白することができますね。


わが家では、娘が夏の部活が終わって帰宅後のお昼にシャワーを浴び、また夕方シャワーを浴びて、乾く暇がないままバスタオルを使ってしまう時はとくに注意が必要!


けれど、原因と対策がわかったので

「シャワーを浴びたらバスタオルはすぐ外に干しておいて~~!乾いていなかったら、違うバスタオルを使って!」

と娘に頼んでからは、バスタオルのカビの発生回数激減しています^^


あなたのお家のバスタオルも、チェックしてくださいね(^。^)


私もこの方法を知らない数年前までは、捨てる必要がなかったはずのバスタオルを何枚捨てていたことやら。。。

今はバスタオルの役目をまっとうしてもらっていますよ♪


べじちゃん
べじちゃん
あなたもバスタオルにカビを発見した時は、酸素系漂白剤を使ったこのカビの取り方を試してみて下さいね!

 

間違いなく捨てる回数が激減します♪


私が愛用しまくっている酸素系漂白剤はこのタイプです。

バスタオルの漂白以外にも使える用途がたくさんあるので、置いておくと便利です^^(原料が過炭酸ナトリウム100%

あのヌルヌル汚れがつらい台所の排水溝掃除も、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)が活躍しますよ。

わが家の台所の排水溝が、簡単にきれいになる方法をご紹介しています^^


あなたも、地球にも優しく身体にも優しい働きもののナチュラル洗剤を、日々の暮らしに取り入れてみてくださいね。

あなたのお家の洗濯槽はきれいですか?バスタオルの黒カビ対策と同時に洗濯槽の対策も必須です。



この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです♪

\電子書籍を出版しました(*^^*)/
『アトピーママの頑張りすぎないお掃除術簡単&スッキリ!!
ナチュラルクリーニングわが家の使い方を全公開』

わたしの暮らしにある
ナチュラルクリーニングの活用方法を書いています。
一主婦である私の等身大の使い方色々(^^)

Amazon kindleUnlimited【読み放題】だと、初回30日は無料なので実質無料で読むことができます。
⇓⇓⇓

アトピーママの頑張りすぎないお掃除術



べじちゃん流ナチュラルな暮らし☆☆
公式LINE
始めました!
新着情報、ブログでは話せないエピソードなどもLINEでお届けします♪
友だち追加
↑↑↑友だち登録は、こちらからお気軽にどうぞ(^-^)


当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

スポンサーリンク
ナチュラルクリーニング
vegichanをフォローする
べじちゃん流ナチュラルな暮らし☆☆

コメント

  1. Kotono より:

    こんにちは、臭い取りやカビ取りの方法とても参考になってます。実際試してみて綺麗に取れています!ありがとうございますm(_ _)m
    そこでお尋ねですが、普段のお洗濯はどのような感じでされていますか?
    洗濯洗剤や柔軟剤について使用されているものを教えて頂けると助かります。
    我が家の娘も肌が弱く赤ちゃんの頃は石鹸洗剤を使っていましたが、2歳と6歳になった今は界面活性剤入りの粉末洗剤に柔軟剤を使用しています。子供の物と大人の物を分けて洗濯する手間が億劫で大人と同じ洗剤になってしまいました(^ ^)ベジちゃんさんならナチュラルだけどきちんと汚れも臭いも落ちてふっくら仕上がるよ〜なんて方法ご存知でしたら教えて頂きたいです!

    • vegichanvegichan より:

      Kotono様
      コメントありがとうございます。
      実際に試して頂いて嬉しいです(^^)

      洗濯洗剤迷いますよね。
      私もいろいろ試しましたが、現在は2種類に絞っています。
      そのうちの一つがサラヤ(株)さんの
      「ハッピーエレファント」という洗濯洗剤です。
      私の主観ですが、洗いあがりの肌触りが優しく感じます。
      必要であれば柔軟剤も同じブランドでありますよ♪
      参考にしていただければ幸いです。

      洗濯洗剤について近いうちに記事にできればと思っています(*^^*)

  2. Kotono より:

    べじちゃんさん、お返事ありがとうございます!
    サラヤさんの「ハッピーエレファント」ですね♪早速試したいと思います(^^♪
    記事、楽しみにしています。

    • vegichanvegichan より:

      kotono様
      家族みんなで使えるお肌に優しい洗濯洗剤が
      嬉しいですよね♪

      参考になれば嬉しいです(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました