子供の体操服の首回りや背中に黒カビ!
「買いなおすしかない?」とあきらめる前に
試してみる価値はありますよ!
体育の時間やクラブ活動にと出番の多い子供の体操着。特に運動会シーズンには毎日汗だらけで持って帰ってきますよね。
朝、いつも通り洗濯を終えて衣類を干していたら、
体操服の首まわりや背中に黒カビを発見!
あなたのお家でも似たようなことはありませんか?
「毎日洗濯してるのにどうして?」
「こすっても黒カビは落ちない。どうしたら取れるんだろう?」
そこで、体操服の黒カビの落とし方を調べてみました。
色々試して、ようやく酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使った方法で、体操服の黒カビをきれいに落とすことができました。
それではわたし流の、体操服の黒カビの落とし方をご紹介しますね。
黒カビを落とした後の黒カビ防止の対策もあわせてお伝えします。
最後までお付き合いください♪
体操服の黒カビの落とし方(カビキラーなし)
まずは、体操服の黒カビを落とす準備をしましょう♪
<用意するもの>
- 酸素系漂白剤(粉末タイプ)
- バケツ
- お湯(熱湯)
- ゴム手袋
次は実際に落とす方法です。順番に説明していきます!
<体操服の黒カビの落とし方>
- まずは普通に体操服を洗濯、すすぎし、脱水までしておきます。(ここでいつもの汚れを落としておくのはとても大切!汚れが残っていると、最大限に漂白除菌の効果を出すことが難しくなるためです。)
- 用意したバケツに1の脱水した体操服を入れます。(体操服の素材に影響がでる心配がある場合は、黒カビがある部分だけひたすようにする)
- 2に、酸素系漂白剤を約大さじ3 ~4入れます。
- やかんや鍋でしっかり熱い(沸騰した)お湯を用意します。
- 3のバケツに沸かした湯(2~3ℓ)を体操服の黒カビの部分が浸るぐらい入れます。(やけどに気を付けてくださいね)
- 細かい泡がシュワシュワーっと音がしながら出てたら okです。軽くバケツを揺らして酸素漂白剤をまぜて下さい。
※もしここでシュワシュワーの音がしないようなら酸素系漂白剤が足りないか、お湯の温度が低いか、のどちらかです。
酸素系漂白剤を追加するか、熱湯を足して軽く揺らしてまぜて下さい。それでもシュワシュワしないなら、もう一度初めからやり直した方が成功しやすいです。
7. 3時間以上このままつけ置きします。(私は確実にしたいので5~6時間放置します)
8. きれいな水で2回すすいで脱水し、干して完了です。
(酸素系漂白剤は手の皮脂を取る力も強いため)
やけどにも注意して下さいね。
娘の学校の体育着は白地ですが、前には自分の名前が青の糸で刺繍されているんです。
背中にはブルーのプリントもありました。
刺繍部分やプリント部分には、酸素系漂白剤を浸さないようにしたかったのですが、プリントに近い背中部分に黒カビがあったので、仕方なく浸しました。
ですが、プリント部分も刺繍も影響なくきれいに黒カビがとれて漂白できましたよ♪
黒カビがある状態の体操服の写真が残っていなかったので、ビフォーアフターでお見せ出来ないのが残念!
※今回使用しているのは酸素系漂白剤です。カビキラーや塩素系漂白剤(キッチンハイター)とは全く別物なので注意して下さいね。
私は、原料が過炭酸ナトリウム100%の粉末の酸素系漂白剤を使用しています
オキシ漬けで有名なオキシクリーンは、主原料は酸素系漂白剤なんですよ(^^♪
私が使っている酸素系漂白剤はこのタイプです^^
お湯の温度や漂白剤の量は、何度も私が実際にやってみてたどりつきました。
体操服はもちろん体操服以外のTシャツなどの衣類でも、お湯の温度が低いと黒カビはとれません( ;∀;)
実は、酸素系漂白剤の裏の注意事項に
「熱湯では使用しないでください。」
と、書いてあるんです。
「どうして?」と思い
メーカーさん2社に確認してみたところ・・・
そこに熱湯を入れると、分解が早く進んでしまいイッキに酸素の泡がでて、ゆっくりじわじわ分解できないとのこと。
また漂白する繊維の種類によっては、高温には耐えれる素材のものと、そうでないものがあることへの配慮などがあるそうです。
うんうん、なるほどです。
しかし、とくに危険ではないとのこと。
自己責任で行う分には大丈夫だと私は判断したので、試してみたら漂白できた!!というわけです^^
以上のことから、この黒カビの落とし方は熱湯を扱う為、やけどには注意しつつ自己責任でお願い致します。
あと気になるのは体操服の素材ではないでしょうか?きっと学校によって違いますよね。
娘の体操服の素材は、
- 綿50%
- ポリエステル50%
綿100%の素材とは違い、縮んだりしないかと心配でしたが、娘の体操服は大丈夫でした^^
とはいえ、少し風合いが変わったように感じたので、違和感はないのか娘に聞いてみると、
「そんなの大して気にならない。それより白くきれいになった方が嬉しい!」
だそうです。
確かに体操服全体の黒ずみも取れて白くなっていますし。
体操服の素材がポリエステル100%なら、熱湯を使うと縮むなど起こる可能性も否定できません。
というのも、夫の職場のポロシャツがポリエステル100%で、80度ぐらいのお湯と酸素系漂白剤で試したことがあるんです。
なんとなく黒ずんできたので漂白して乾かしてみると、少し生地に縮みがおこりました。
このあたりは、自己責任でお試しください。
でも・・・もう、体操服の黒カビで悩みたくないですよね?
どうしたら黒カビを防止できるのか。
これからの為に、黒カビ防止の対策を次で一緒に見ていきましょう。
体操服の黒カビ防止の対策は?
せっかくきれいになった体操服をもうかびさせない為には、どんな対策をすればいいのでしょう?
ここからは、カビ防止対策をご紹介しますね
体操服のカビ防止の対策
- 洗う前の体操服は洗濯機に入れない!通気性の良い洗濯かごにいれておくのがおすすめ。
洗濯槽自体も多湿になり、お互いにカビが発生しやすくなります。 - 体操服に汚れを残さない!
洗濯では洗濯物を詰め込みすぎず、洗剤は適量使用してよくすすぐ。
前の日の入浴の残り湯を洗濯に使っている方は、すすぎはきれいな水道水でしましょう。 - 洗濯物はなるべく短時間で乾かす!
洗濯後外に干す場合も室内干しでも、体操服と洗濯物の間をあけて風が通るようにする。室内干しの場合は、扇風機やサーキュレーターを使用して生乾き時間を短縮。 - 汗汚れなどで湿った体操服は、水とセスキ炭酸ソーダを入れたバケツにつけ込んでおく!
水5~10ℓにセスキ炭酸ソーダ小さじ1
私が使っているセスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)はこのタイプです^^
「汗で湿った体操服は、水とセスキ炭酸ソーダと一緒にバケツにつけておいて~」
と、子供たちには伝えています。もう体操服をカビさせたくないですもんね。
(もちろん汗でボトボトのTシャツも同じようにしています)
「セスキと重曹の違いは?ポイント4つで具体的な使い分け方をご紹介!」
衣類のカビの落とし方は?(体操服以外)
暑い夏は、体操服以外の衣類にもカビが発生するときがありますよね。
- Tシャツ
- 下着
- スポーツシャツ
ボトボトの汗をかいた衣類は危険です!
実はわが家も、体操服以外の衣類のカビ取りを試したことがあります。
結果、今回ご紹介した酸素系漂白剤出のカビ取り方法で、綿素材のTシャツはうまく成功しました!
ただし、化学繊維(ポリ系)の割合が多くなると、黒カビがとれても縮みなどおこることもありました。
私は熱湯に強い綿素材ならチャレンジしますが、ポリエステル100%ならチャレンジしません。
では、ここまでを簡単にまとめてみましょう♪
まとめ
漂白前に体操服を洗濯、すすぎし、脱水までしておくことは大切!
1. 用意したバケツに洗濯した体操服、酸素系漂白剤、熱湯を入れる。(やけどに注意!)
2. シュワシュワーっと細かい泡がでてきたら Ok!
※もしここでシュワシュワーの音がしないようなら酸素系漂白剤が足りないか、お湯の温度が低いかのどちらか。
3. 3時間以上つけ置きする。(私は確実にしたいので5~6時間放置)
4. きれいな水で2回すすいで脱水して干す。
<体操服の黒カビ防止の対策は?>
- 汚れている洗う前の体操服は洗濯機に入れて放置しない。
- 洗濯では、洗濯物を詰め込みすぎず、洗剤は適量使用しよくすすぐ。
- 洗濯後干す場合、外に干す時も室内干しでも、体操服と洗濯物の間を少しあけてなるべく短時間で乾くようにする
- 汗汚れなどで湿った体操服は、バケツに水とセスキ炭酸ソーダなどアルカリ系ナチュラル洗剤を入れ、そこにつけ込んでおく。
<体操服以外の衣類は?>
綿素材は今回の酸素系漂白剤を使う方法でカビ取りできる
しかし、化学繊維の割合が多くなると縮みの原因になることも。
いかがでしたか?
子供さんの体操服の黒カビでお困りのあなた。あきらめて体操服を購入する前にぜひ一度試してみてください
私もこの黒カビの落とし方を試す時には、
「失敗してもかまわない。どうせこのままだと処分して新しい体操服を買い替えするんだもん!」
と、かなり開き直って試しました。笑
けれど、黒カビはもちろん体操服全体の黒ずみまで取れたので大満足(^^)
しかも後日、娘が、
「友達の体操服の黒カビを、落としてあげてほしい。家で洗濯しても黒カビが落ちないんだって」
と、友達の体操着を預かって帰ってきたんです。
もちろんこのカビの取り方で黒カビは取れて、体操服全体の黒ずみも白くなってお返しすると、
「どういう方法なのか教えてほしい!」
と、娘通じてお友達のママから連絡が入りました(^^♪
やっぱり困っているのは一緒だったんですね。
「子供達には清潔な体操服を着てほしい」
黒かびが落ちない!とあきらめる前にぜひ試してほしい方法です。
この体操着のカビ取り方法は、体操服以外の衣類にも使えるので試してくださいね。(素材には注意してください)
キッチンハイターでの体操服の黒カビの落とし方や注意点、メリット、デメリットを書いた記事も合わせて参考にして下さい。
タオルや衣類を洗っている洗濯槽はきれいですか?
体操服のカビを予防するには洗濯槽のカビもきれいにしておくことは大切です。わが家の洗濯槽の掃除方法をご紹介しています。
水筒の中や飲み口や、弁当箱のパッキンの汚れはきれいに取れていますか?簡単にきれいになる方法は、こちらで紹介していますよ(*^^)v
この酸素系漂白剤があれば、気になる水筒の除菌も、弁当箱のパッキンの除菌も、タオルの黒ずみや臭い、全て簡単に解決できますよ♪
わが家のマストアイテムです!
この黒カビの落とし方が、あなたのお役に立つことができればとても幸せです^^
コメント