「PR」
「PR」

【2025年】荒山公園梅林の見頃は?開花状況や駐車場を紹介します!

お気に入りの場所
スポンサーリンク

荒山公園 梅

べじちゃん
べじちゃん
今年こそ大阪堺にある荒山公園(こうぜんこうえん)の梅の見頃に見に行きたーい!

こんにちは。毎年梅の時期になると荒山公園に行きたくなる大阪在住アラフィフ主婦のべじちゃんです^^


大阪府堺市にある荒山公園(こうぜんこうえん)は、普段無料の駐車場が、梅の見頃の時期には有料になってしまうほど、梅林が有名な公園です。

天気が良い日には、リュックサックを背負った方がハイキングをかねて、梅を見に行く姿をよく見かけますよ。


最近では、芝生の広場に大型遊具が設置されたこともあって、さらに幅の広い年代の人が訪れるようになっています。


毎年この時期になると、気になるのは荒山公園の梅の見頃。

 

せっかくなら梅の花がきれいに咲いた、見頃の荒山公園の時期に行きたいですよね。


この記事では、梅の見頃の時期についてと、私が実際に見てきた公園の様子をご紹介します。



スポンサーリンク

【2025年】荒山公園梅林の見頃はいつ?

荒山公園 梅

では、早速荒山公園の梅の見頃の時期についてお話しますね。


荒山公園の梅林は、2月初旬から3月上旬頃まで楽しめます♪


そうなんです。荒山公園には50品種1700本の梅の花が植えられていて、早咲き、中咲き、遅咲きの品種がそれぞれ順番に見頃を迎えるんですね~。

つまり荒山公園の梅は、長い期間それぞれの梅の花が楽しめるようになっています。


「え?もっと絞った満開の時期が知りたいんだけど?」

という私のようにピンポイントを狙いたいあなたの為に、荒山公園のはずさない梅の見頃は、、

これまたズバリ!『3月上旬』


というのが、私の2025年の荒山公園の梅の見頃予想です!!!


その理由は、、

  • 今年は2月は寒い日が多かった
  • 2月中~下旬でも雪が降る日があるほどだったので例年より遅め傾向



いかがでしょう?

べじちゃん
べじちゃん
あくまでも私の独断予測です

2月中頃はすごく寒い日が多く、なのに2月下旬に急に気温が上がる予測です。

そうなると急に梅の花も咲いてきます!


天候次第でかなり梅の見頃は影響を受けることを前提に、目安にしていただければ幸いです。


私が実際に見に行ってきた梅の様子もご紹介していきますね。

ぜひ合わせて参考にしてください♬

スポンサーリンク

荒山公園梅林の開花の様子

はい、ではさっそく大阪堺にある荒山公園に行き、梅の様子を見てきたので、一緒に見ていきましょう!

こんな感じで早咲きの梅の花がきれいに咲いていましたが、まだ全体的には2分咲きといった印象でした。(2023年2月11日現在)

2023年2月17日現在は3~4分咲きになってました。




梅林公園の入り口側から見た様子です。こちらの梅はまだほとんど咲いていませんでした。



公園内には所々にベンチがあって、ベンチに座ってお弁当を食べたりできますよ。

わが家も子供が小さい時にはこの芝生広場に遊びに来ました^^ 



荒山公園 遊具

この日もお孫さんとおじちゃまらしき方や、若いファミリーが楽しそうに遊んでいました(*^^*)

べじちゃん
べじちゃん
無料で遊べて、梅の花も楽しめる荒山公園。行ってみたくなりますよね^^

そこで、気になるのがやはり駐車場

荒山公園の駐車場についても調べてみました。合わせてチェックしていきましょう!



スポンサーリンク

【2025年】荒山公園梅林の駐車場について

 

荒山公園の駐車場は梅の時期桜の時期は、有料になります。(2025年は2月7日~4月6日) 
※乗用車1回500円

 

べじちゃん
べじちゃん
そして気になるのが駐車場の混み具合ですよね?

駐車場は3つあり、第3駐車場は梅林公園に近いので一番のおすすめ。駐車できる台数が少なかったのですが、工事をして少し広くなりました。

が、満車の場合は道路が狭いので並んで待つことが不可能です。

その場合は、第1第2駐車場へ。

 

駐車場は全体的に大きいわけではないので、土日や祝日はこれがなかなかの混み具合になることも。

なるべく電車やバスの利用で行くことをおすすめします。


とはいえ、小さな子供さんがいらっしゃると、やはり車が便利ですね。その場合は時間に余裕をもってお出かけすることをおすすめします。

 

べじちゃん
べじちゃん
近所の人は駐車場が混むことはわかっているので、自転車や歩いていく方が多いんです。

 

最寄り駅の「泉ヶ丘駅」からハイキング兼ねてのウォーキンググループもよく見かけますよ^^

スポンサーリンク

『荒山公園』でランチするならおすすめは?

 

べじちゃん
べじちゃん

せっかくならきれいな梅を見ながら、荒山公園でランチをしたいですね

荒山公園でのランチがしたい場合は、電車でなら最寄りの泉北高速鉄道「泉が丘駅」でお弁当の購入をおすすめします。

駅を出るとすぐに小さな高島屋や蓬莱、パン屋さんもありますよ^^

でなら泉北2号線にあるマクドナルドで購入するかがおすすめです。お昼時のマクドナルドのドライブスルーは、車が並ぶほど人気。

もちろん泉北2号線沿いには、たくさんランチのできるお店があるので、お昼ご飯はそこで食べるのもありです(*^^*) (回る寿司屋さん、マクドナルド、ラーメン屋、うどん屋など)


では次で、大阪堺にある荒山公園の場所アクセスを詳しくお伝えします(^_^)/

スポンサーリンク

大阪堺にある荒山公園の場所とアクセスは?

ではさっそく場所アクセスなどお伝えしますね。

住所:大阪府堺市南区宮山台2-3-1
交通:泉北高速鉄道「泉が丘駅」下車。
改札出て左側にある南海バス北側のりば1番のりば 2系統、2番のりば 12系統から乗車。
バス亭「宮山台2丁」下車すぐ。
駐車場開場時間:午前7時30分~午後6時30分
地図



いかがですか?

あなたも荒山公園の梅を見に行きませんか? 私もそろそろスケジュール表を見ながら、梅を見に行く予定をたてています。

べじちゃん
べじちゃん
せっかくなので、お弁当とあたたかい珈琲を持って行くつもりです♪ 自然の中で食べるお弁当は美味しい^^

では、ここまでを簡単にまとめてみます。

スポンサーリンク

まとめ

<2025年『荒山公園』の梅の見頃はいつ?>
  • 荒山公園の梅は3月上旬
  • 50品種1700本の梅の花が植えられていて、早咲き、中咲き、遅咲きの品種がそれぞれ順番に見頃を迎える。
  • 私が考える2023年の外さない梅林の見頃は2月下旬

<荒山公園の梅林の開花状況は?>

  • 2023年2月16日現在は早咲き~中咲きの梅が咲きだしている。
  • 全体的には3分~4分咲き。

<荒山公園駐車場でランチ>

電車でなら最寄りの駅でお弁当購入しておくのは必須。(徒歩圏内にはお弁当を購入できる店がないため)
車なら、泉北2号線にあるマクドナルドやその他ランチできる店がある。

<荒山公園駐車場の様子は?>

  • 荒山公園の駐車場は、梅の時期と桜の時期だけ有料になる。(2025年は2月7日~4月6日)※乗用車1回500円
  • 駐車場は3つあるものの、どれもそんなに大きくはないのでなるべく電車やバスでの行き方がおすすめ。
  • 車で行くときには、駐車場を待つこともあるので時間に余裕をもってがおすすめ



荒山公園梅林の見頃や、開花状況駐車場の込み具合など、ざっくりとわかってもらえたでしょうか。

べじちゃん
べじちゃん
2023年2月17日現在はまだ3~4分咲きでしたが、ウォーキングを兼ねてたくさんの方が梅を見にいかれていました


そうそう、梅を見る季節は肌寒いことが多いので、温かい飲み物を持っていくことをおすすめします。

荒山公園内のベンチがある場所は高台にあったりして、風をまともに受ける場所が多いんですよね。

なので、私は水筒に温かいお茶やコーヒーを必ず持参していくようにしています。

(注:公園内での飲み物の自販機は梅を見る場所から離れています!)


ということで、マイボトルは必須ですよ。


これであなたも荒山公園に行く準備はできましたね。

ぜひ満開の梅の花を見に行ってみて下さい。大阪城もいいですが 、大阪堺の荒山公園 もこじんまりとしていいですよ♪


この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

\電子書籍を出版しました(*^^*)/
『アトピーママの頑張りすぎないお掃除術簡単&スッキリ!!
ナチュラルクリーニングわが家の使い方を全公開』

わたしの暮らしにある
ナチュラルクリーニングの活用方法を書いています。
一主婦である私の等身大の使い方色々(^^)

Amazon kindleUnlimited【読み放題】だと、初回30日は無料なので実質無料で読むことができます。
⇓⇓⇓

アトピーママの頑張りすぎないお掃除術



べじちゃん流ナチュラルな暮らし☆☆
公式LINE
始めました!
新着情報、ブログでは話せないエピソードなどもLINEでお届けします♪
友だち追加
↑↑↑友だち登録は、こちらからお気軽にどうぞ(^-^)


当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

スポンサーリンク
お気に入りの場所
vegichanをフォローする
べじちゃん流ナチュラルな暮らし☆☆
タイトルとURLをコピーしました