高野山の観光を楽しんだ後は、温泉でほっとひと息つきたいですよね。
「宿泊はできないけど、少しだけお湯につかりたい」
という方も多いはず。
そんなときにおすすめなのが、高野山近くで利用できる日帰り温泉です。
山の空気に包まれながら疲れを癒せる天然温泉や、地元の人に愛される素朴な温泉など
立ち寄りやすい温泉施設が高野山の付近には意外とたくさんあるんです♨️
この記事では、高野山の観光前後に立ち寄れるおすすめの日帰り温泉スポットを5つ厳選して紹介します。
アクセスや料金、入浴時間の目安やタオル無しでも利用可能かどうかの情報もまとめているので、旅のプランづくりにもぜひ参考にしてくださいね。
高野山周辺で日帰り入浴できる温泉おすすめ5選
ではさっそく、高野山観光の前後に立ち寄れる「日帰り入浴できる温泉宿・温泉施設」を紹介していきます。
アクセスや営業時間、料金・タオル付き情報なども合わせてチェックしてみましょう♪
♨️ 高野口乃湯(橋本市)
2024年にオープンしたばかりの「高野口乃湯」は、JR高野口駅から徒歩わずか1分の場所にある古民家リノベ銭湯です。
木のぬくもりを感じる落ち着いた空間で、旅の途中に立ち寄るのにぴったり。
館内には陶板画が飾られ、昔ながらの雰囲気の中にもアートのような心地よさが漂います。
地元の人からも愛されており、観光客でも気軽に利用できるアットホームな雰囲気が魅力。
▶︎ 公式サイトはこちら

高野山の帰りに、ちょっとだけ温泉に入りたい」という方にはぴったりの立ち寄りスポットです♪
♨️やどり温泉 いやしの湯
自然の中でゆったり過ごしたいなら「やどり温泉 いやしの湯」。
渓谷沿いにある露天風呂では、季節ごとに変わる景色と川のせせらぎを楽しめます。
高野山と橋本市のちょうど真ん中にある山あいの自然豊かな場所にある温泉なので、高野山からの帰りに日帰りで入浴に立ち寄るのももちろんありですが、前泊で宿泊してから早朝高野山に参拝し、荘厳な雰囲気を堪能するのもおすすめです。
♨️かつらぎ温泉 八風の湯
「八風の湯」は、高野山から車で約40分の田園エリアにあります。
日帰り入浴の利用もできる天然温泉施設で、併設の「八風別館」では宿泊も可能。宿泊ではファミリーはもちろんですが、女性やカップルにもおすすめの温泉宿♪
露天風呂やサウナ、岩盤浴など、設備の充実度も抜群で、日帰りでもリゾート気分を味わえる温泉施設です。
お風呂上がりのレストランやリラクゼーションコーナーも人気で、日帰りでも宿泊でもおすすめの温泉ですよ。

日帰り入浴での利用もいいですが、のんびり癒される宿泊もおすすめの温泉宿です
♨️はなぞの温泉 花圃の里
「花圃の里」は、高野山から車で30分。山あいに佇む隠れ家的な温泉宿です。
宿泊利用が基本ですが、日帰り入浴ができる日もあり、静かに過ごしたい方や、自然に癒されたい方におすすめです。
♨️天然温泉 ゆの里(橋本市)
高野山から車で約20分。橋本市神野々(このの)にある人気の温泉施設「ゆの里」は、“神秘の水” として知られる“月のしずく”の源泉を使った癒しの湯。
金水・銀水・銅水を使用した温泉が特徴で、まろやかでやさしい泉質は、肌にすっとなじむような心地よさとして、女性ファンがとても多い温泉です。
館内は清潔で落ち着いた雰囲気。大浴場や露天風呂のほか、ジャグジー・サウナも完備。
やわらかいお湯に包まれるような“美肌の湯”は、高野山観光で冷えた体を、ゆっくり癒したい人にぴったり。
日帰り入浴はもちろん、併設の宿泊施設「このの」では宿泊も可能なので、高野山観光の前後泊にもおすすめです。

私も時々「ゆの里」に行って、日帰り温泉で癒されています
季楽里 龍神(龍神温泉)
季楽里 龍神は、高野山から車で1時間。少し足をのばして、和歌山を代表する名湯の龍神温泉にあります。
「日本三美人の湯」として知られる肌にやさしいお湯で、肌がしっとりすると女性にもファンが多い温泉地。
雄大な自然に囲まれた露天風呂があるので、心身ともにリセットできる上、地産地消にこだわり旬の食材を使ったレストランも併設。ランチタイム営業もしています。
高野龍神スカイラインでの雄大な景色を楽しみながら、龍神温泉でゆったりくつろぐのもおすすめです。



コメント