ナチュラルクリーニングは好きだけど、お片付けって腰が重い、、、
こんにちは。ナチュラルクリーニング大好きワーママのべじちゃんです^^
私や家族がアトピー体質なので、必要に迫られてナチュラルクリーニングを生活に導入してからかれこれ数年。
使いだしてみると、今までの合成洗剤よりもスルっときれいになるこの気持ちよさにすっかりハマってしまいました^^
さらに自分なりに調べるうちに、ナチュラルクリーニングは、身体にも優しいけれど、地球・環境への負荷も少ないことがわかってきました。

わが家では、毎日の生活にセスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムを取り入れて、ご機嫌に掃除やお洗濯していますよ♪
実はあまりお掃除好きではない私でしたが、ナチュラルクリーニングに出会ってからは、ぐっとハードルが下がったんですよねぇ。
けれどもう一つクリアーしたいことがあります。
それは、お片付け。
私は、あまりお片付けが得意ではないんです^^;
そもそも得意ではない上、仕事がフルタイム勤務に変わったことや、やりたいこともたくさん増えて、なおさら片付けは必要最低限になっている状態。

そんな私が、時間を決めて仲間と一斉にお片付けをしちゃうという楽しい企画を体験しました。
その名も「zoomでオンラインお片付け会」
しかもなんと、主催者にもなったというお話しをご紹介したいと思います。
この記事を読むと、今注目されているzoomで、
「こんなこともできるんだ!」
と、あなたも興味津々&体験してみたくなってきちゃいますよ(^^♪
では、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
zoomでオンラインお片付け会を体験
まずは「zoomでオンラインお片付け会」って、そもそも何だろ?
ってところからお話ししますね。
コロナ感染防止対策によって、外出自粛が続いてく非日常の毎日でした。
zoomというのは、インターネットを利用したカメラを映しながら、話しができるテレビ電話のようなもの。
このzoomの存在を企業や個人もどんどん活用しだしました。
私は以前から、学びのために所属している「幸せのつむぎかた」というコミュニティサロンで、いつも使用しているんです^^

そのありがたいことの一つをご紹介しますね。
まずはzoomを使って、日常の生活に役立てることができるってこと。
この「幸せのつむぎかた」というサロンでは和気あいあいと、仲間の皆さんと一緒に学んでいます。
その中でも楽しい取り組みが、部活の運営。
それぞれの得意分野で部活を運営しているんです。
その中での一つ「お片付け部」というのがあって、zoomのオンラインでつながりながら、ある時間を決めて、
「一斉にお片付けをしちゃおう!」
って、画期的な取り組み♪

働きながら参加している人、小さな子供さんがいる人、さまざまな人がこのサロンに参加されています。
みーんなやりたいことが盛りだくさんで、しかも日常の生活や仕事もあるんですよね。
「ずっと気になっているけれど、お片付けは後回し・・」
という方も、、、

ということで、短時間集中してみんなと一緒にお片付けしちゃう「お片付け部」に参加してみることにしました!
これはまさに、場の力。
「でも、、片付けなんて一人でできるよね?」
そうなんです。できるんですよ。
ほんとは、、
でも忙しい毎日を過ごしていると、とりあえず生活に支障がないぐらいの片付けですませておくことないですか?
そして、
「もう少し時間に余裕ができたら、もっとスッキリさせたいなぁ!」
と思いつつも、その時間がなかなかこない。。
こんな風に、お片付けの優先順位が一番上になかなかこないのが、現状だったりしませんか?
そこを、
「エイッ!」
と優先順位を一時だけ上に上げて、仲間のみんなでやっちゃう作戦なんですよ~

一人でするよりも断然気合が入ります♪
何がいいかっていうと、、、
- 時間内で終わらせようと集中する!
- 終わってからのアウトプットタイムで片づけた場所の報告をするのでモチベが上がる!
- 人が片付けした場所を聞いたり見たりすると、自分もその場所を片づけたくなる!
- オンラインだけどみんなで繋がりながらなので孤独感ゼロ!
こりゃもういいことづくめでした(*^^)v
片づけたい場所、ごちゃついている場所をなんとなく、ずっと気になりながら過ごすのって、な~んか頭の中もモヤモヤとしてスッキリしない。。
一か所でも片付いてしまうと、なーんか気持ちいいんです。
家の中が片付いていることは、場のパワーが整うので、とても大切ですよね。
こういう想いを仲間の方とも共有できるので、モチベが下がるどころか逆に上がります^^
そんなこんなで、zoomでのオンラインお片付けに参加したことは、とても有意義でした。
何より自分でも思っていたよりはかどったし、片付けをやり終えた場所を見てもスッキリして気持ちよかった(*^^)v
もちろん家族にも好評♪
参加したお仲間の感想も私と同様に、
「とてもすっきりした!いいきっかけになった!」
と、とてもいい笑顔(*^^*)
みんなそれぞれ忙しい毎日の中で、気になりながら手を付けれていない所があるんですよね。
その気になっていた場所が片付くと、見た目や物理的にもスッキリするのはもちろんですが、何より気持ち、メンタル面もスッキリするんですね♪
表情から伝わってきていました。

この時は、参加者の一人としてお片付けしたのですが、次の回ではなんと、主催者側で経験してみたんです。
その時には、私が大好きなナチュラルクリーニングを紹介する「ナチュクリタイム」を主催しましたよ♪
こちらのバージョンもお伝えしますね。
引き続きお付き合いください^^
ナチュクリタイム付きお片付けzoomとは?
では、私がナチュラルクリーニングの説明をする時間がついたお片付け&お掃除zoomについてお話しますね
私がお片付けzoomの初めの10分ほどを使って、簡単にナチュラルクリーニング(略してナチュクリ)で使う洗剤についてや使い方、ちょっとしたコツを説明させてもらうんです^^
前回は、事前にセスキ炭酸ナトリウム(略してセスキ)や、スプレー容器を各自用意してもらい、セスキスプレーを一緒に作ってみましたよ!
この一緒に始めてしまう。
これがポイント!
興味あったものの、実際に踏み込めていなかったハードルを、その時に一気に飛び越えてしまえます。
もちろん、セスキスプレーを使う場所や使い方、私が実際使って効果を感じる場所、汚れなどお伝えしました。

使わない方がいい場所ももちろんご紹介します~
作ってさえしまえばあとは使うだけ。
こんな風に、きっかけ作り、時間を決めて共有するという場のパワーは半端ないです! (キッパリ!)
ほーんと経験してみてよーくわかりました。
一人じゃなんだか面倒なことでも、誰かと一緒ならできるんですよ~(その誰かも大事なんですけど^^)
実はこの部活に、運営者として関わらせてもらっているんです。^^
お片付けの電子書籍を出されているけやきさん、プロとしてお掃除のお仕事を開業されているkaoさん、そしてナチュラルクリーニングが大好きすぎて電子書籍を出している私ことべじちゃんの三人で運営しています。
kaoさんも開業するまでの経緯を電子書籍で出版されました^^
この場のパワーとともに、お互いにもっている得意分野を生かして、出し合いながら、楽しみながら運営しています。
運営しつつも、参加者としてこれからも日常の生活にどんどん取り入れて活用していきたいと思っています。
「さぁ次はどこをお片付けしようかな~?」
お片付けが苦手なはずが楽しみになっている私がいます^^
こんな風に新しいことに一歩チャレンジしてみると、新しい自分に出会えるし、少し成長している。
アラフィフでもまだ伸びしろはありそうです♪
コメント